MAKS 機能詳細 (オプション機能例も記載しています) |
MAKSの機能をご紹介致します |
1. PDCAサイクル --- ISOとの連携機能 |
- システムは全てISO-PDCAサイクルが基本になっています。
- 作業報告書等の作成・指示者・報告者・確認者・決裁者まで全て電子承認です。
- 業務内容・組織・管理体制等により下記の様な各種権限設定、通知・承認・回覧等のルール化が可能。ルールのversion管理も可能。
- 全社一斉通知、回覧、会社年間予定表・変更通知
- 会社締日・支払い予定日情報・変更通知
- 特定部署への回覧・承認依頼通知、承認未・済等の確認が可能
- 特定部署への役員決裁を含む回覧・承認依頼通知、決裁完了等の未・済確認が可能
- 見積・受注・製造等ワークフロー単位の指示・承認・回覧等の通知、未・済確認が可能
- 閲覧権限で保護された個人情報を含むスタッフマスター、見積用人件費設定、各種権限設定、登録履歴管理機能
- 各部署内の通知・連絡・回覧ルールのマスター作成、version管理
- 各スタッフには未了の承認・回覧依頼等のみが表示され容易に確認が可能
オプション機能例
- 基本はPassword承認ですが、指紋承認等も可能
- 重要承認依頼等の携帯電話等へのメール発信機能
|
PDCA、承認・決裁・回覧・通知等画面
|
2. 営業情報管理、依頼受作業(社外・社内依頼元からの)の情報管理機能 |
- 個人営業ノートに代わる様々な機能を保有
- 担当者、担当部門、依頼元部門等への公開・情報共有機能。必要に応じて未公開も可能
- 情報公開、共有への電子ホワイトボード機能
- 依頼元からの過去引合、受注、作業情報等の蓄積、蓄積された情報の閲覧
- 引合からの社内への見積依頼、作業依頼書等の発行機能及び、承諾・回覧確認の未・済確認が可能
- 見積内容、提出への社内承諾・承認の経緯・結果の確認、提出履歴の確認・共有・確認が可能
- 引合から、受注に至らなかった案件の情報管理・通知・共有機能
- 引合から、受注への進捗状況等の情報管理・通知・共有機能
オプション機能例
- 携帯電話等からのメール内容の取込・表示
- 入力事項の携帯電話等へのメール発信機能
|
電子ホワイトボード機能
|
3. 依頼受作業の情報管理(社外・社内依頼元からの)機能 |
- 依頼受作業の公開・周知・作業依頼、作業完了確認機能、内容変更時の再通知機能
- 依頼元への作業完了報告・管理の共有機能
- 依頼元との完了、未完了情報等の共有は非常に重要です
オプション機能例
- 携帯電話等からのメール内容の取込・表示。
- 入力事項の携帯電話等へのメール発信機能
|
営業・引合管理
|
4. 営業・受注管理機能 |
- 引合から受注までの履歴・見積履歴管理
- 大型工事等の見積、承認・決裁、受注関連情報の共有
- 引合、受注以降の社内作業依頼の発行・通知機能、承諾の未・済、回覧確認の未・済の共有、公開機能
オプション機能例
-
|
製作・各種依頼書発行・管理
|
5. 製作・生産管理機能 |
- 製品の種類、製作・生産期間等により様々な支援機能が有ります。
- 製番単位での製作・生産工程管理機能
- 製番単位での製作完了・・出庫・出荷前作業・出荷前検査・発送・客先着・瑕疵担保期間完了までの記録の管理、ステータス機能
- 製作グループの交代時、引継ぎ事項、技術継承への資料作成機能
- 発注計算書機能、所要量計算機能
オプション機能例
-
|
製番単位の工程管理
|
6. 工場・施設・装置等の管理機能-1 |
- 工場・施設・装置等の点検手順の整理、点検計画、点検記録書の作成
- 管理責任者による点検計画、点検記録書の承認・保存
- 定期点検等のスケジューラによる自動発行
オプション機能例
-
|
定期点検管理画面、スケジューラ
|
7. 工場・施設・装置等の管理機能-2 |
- スケジューラにより自動発行された作業記録書、点検表による定期検査
- PDCAに基づいた管理責任者までの承認フロー:報告、確認、承認依頼機能及び、済・未了の確認機能
- 日々の点検記録からのフォローアップ、次作業、交代グループへの引継ぎ記録等の作成
- 技術継承への資料作成、ISO関連事項の整理機能
オプション機能例
-
|
作業記録書、点検表
|
8. 工程管理、各種工程表作成、管理機能 |
- 豊富な各種工程の管理システム、工程表作成・出力技術によりご支援致します。
オプション機能例
-
|
工程表Excel出力例
|
9. 見積依頼、発注、仕入、入庫、在庫管理機能 |
- 仕入品の見積依頼、発注、仕入、入庫、在庫管理機能(倉庫別)
- 得意先マスターと連携した納品先マスター(取引先、納入条件)
- 品名マスターと連携した仕入先マスター(仕入先、仕入条件)
- 代替部品登録機能(コンパチ部品登録機能)グロス設定機能を持つ品名マスター機能
- 発注ロット数設定機能、発注単価・発注履歴を含む仕入先単価マスター機能
- 出荷・出庫指示、納品管理の入力・印刷機能、倉庫間移動処理機能
- セット商品・セット部品出庫時、構成部品等の同時出庫処理機能(倉庫別)
- 標準在庫数・適正在庫数の設定機能、在庫不足品の通知機能
- 発注、発注承認(在庫数確認)発注済/入庫待ち、入庫確認、入庫時の価格確認等情報の一覧表示機能
オプション機能例
- 配送業者別伝票作成・印刷機能
|
仕入先単価マスター,代替部品登録画面
|
10. 実地棚卸機能 |
- 決算日・実棚卸日違いへの対応機能
- 倉庫・エリア・棚番マスタ管理と連携した実地棚卸機能
- 倉庫・棚番別での棚卸し機能
- Mobile機器での実棚数入力機能
- 在庫評価単価・仕入単価の入力機能
- セット商品等の棚卸し数バラシ処理機能
- 倉庫別棚卸差異表、全社・倉庫別棚卸結果表の出力機能
- 調整入出庫伝票発行機能・調整処理機能
オプション機能例
- バーコード、QRコード、ハンディターミナル機器利用等の実棚数入力機能
|
棚番マスター変更前・後,実棚数入力画面
|
11. 製品・製造品の在庫、出荷管理機能 |
- 製作完了・出庫、出荷前作業、出荷前検査、発送、客先着まで等の製品番号単位での工程管理機能、ステータス表示機能
- 製作開始から完了・出庫、出荷前作業、出荷前検査、発送、客先着まで20工程・・程度の製品番号単位での管理画面です。フォワード計算、バックワード計算が可能です。
オプション機能例
-
|
製作・出庫管理機能
|
12. 図面、文書の整理・管理機能 |
- 納入済の装置・機器管理、製造施設管理、生産ライン管理、点検施設管理、点検装置・機器管理等・・・業種、地域を問わず、顧客・自社の関連施設・装置の各種図面、文書の整理・保管作業が重要です。
- 官公庁関連等、顧客への資料の電子化も急速に進んでいます。
- ユーザーに易しいドリルダウン形式のインターフェース機能も含めての図面管理機能、文書管理機能でご支援します。
オプション機能例
- 図面変更・改訂記録をISOに基づいたシステムで組み込めます。
- 電子化されていない場合は、電子化作業自体も御用命頂ければ対応させて頂きます。
|
図面、文書の整理
|
13. ISO関連業務の取込み(全てオプション機能です) |
- ISO関連業務をEXCEL、WORD等で運用されている場合、以下の機能がオプションで組み込めます。
- コントロールプラン
- 予防処置指示兼報告書
- 是正処置指示兼報告書
- 再発防止管理機能
|
ISO関連業務の取込み
|
14. 動作環境 |
- 対応OS: Windows 10,11 (32bit/64bit)
- サーバーOS: Windows 2012以降版
- DATABASE: Oracle 12 以降版、SQL Server 2012 以降版
- DATABASE: Oracle 12 以降版は、パソコンスタンドアロン版でも使用します。
|
|